英単語は紙に書いて覚えるより、発音で覚えた方が効率がいいです。
なぜなら紙に書いて覚えるのはとても時間がかかる上、紙に書いたことで満足感を覚えてしまい、
記憶に定着しにくいからです。
また紙に書くということは、勉強した気分になってしまうので、なおさら記憶に定着しにくくなります。
勉強というのはいかに学んだことを頭にいれることが重要になります。
ですので紙に書いておぼえるという頭をあまり使わないことに労力を割くのではなく、
発音することによって英単語を頭のなかにいれることをお勧めします。
具体的な方法は英単語帳や覚えたい英単語があるのなら、
まずは英単語を30回以上発音します。
それができれば、こんどは何も見ずに英単語を発音してそのつづりも言えるようにしてください。
たとえばbookならb,o,o,kというように英単語を発音していくのです。
それができたら英単語は覚えることができたといっても過言ではありません。
人間の脳というのは忘れやすいので、例えば10個覚えたら3日後には復習するのを忘れないようにしてくださいね。